
さて、今回は「嵐山モンキーパークいわたやま」で癒されてきました。
名前の通り、ニホンザルが現在120頭もいるおさるさんの楽園です。
私は、今まで何度も訪れていて、おさるさんと大自然に癒されています。
モンキーパークいわたやまは、嵐山、渡月橋の南側にあります。
入口からおサルが集まる休憩所まではおよそ20分程の道のりで、最初に120段の階段があり、それを登ると、あとはなだらかな上り坂になります。
道は整備されているので、小さなお子様も登れるようになっています。
四季折々の景色を楽しみながら、のんびり森林ハイキングが楽しめます。
登り切った、標高160mの場所にある休憩所からは、京都市内を一望できます。
天気が良ければ京都タワーも見ることができますよ。
そんな素敵な景色を眺めながら、山頂に到着!
嵐山モンキーパークいわたやまには、現在およそ120頭のニホンザルが野生の状態で暮らしているんです。自然いっぱいの園内で、おさるさんたちは一年を通して四季折々の姿を見せてくれます。子ザルがたくさんいる時期があったり、水遊びをしている姿を見せてくれたり、元気に走り回ったり、何度訪れても全く違った表情を見せてくれるんです。
そして、山頂にある休憩所では、1袋100円でおサルのエサが販売されています。
休憩所の中からであれば、おサルさんにエサをあげることができます。
手を出しておねだりしてくるのでそっと渡してあげると、手のひらからエサをとってくれます。この時、少し難しいんですが、片手でエサをあげながら、空いているもう片方の手で写真を撮ると、おさるさんとの距離感も近い、エサを手に入れて満足げなお顔をしたおさるさんが撮影できるのでおススメです。
おさるさんにエサをあげるの、最初はちょっと怖かったんですが、慣れてくると、とってもかわいいんです。おさるさんにエサ代としていくら使ったか覚えていないほど、私、おさるさんには貢いでいます。
また、人間側から近づいたり、目を合わせたりするのはダメなんですけど、飼育員さんの指示に従えばお猿さんに近づいて一緒に写真を撮ることもできるんです。
おさるさんと一緒に撮影できた写真は大切に保存してます。
そして、季節によれば、生まれたての子ザルが見られるんです。
鳴き声もかわいいし、毛並みもふわふわしていて、後頭部が綿毛のようにモフモフで特にかわいいんで
すよ!
前回行ったときは、ちょうど子ザルがいて、ずっと子ザルばかりカメラに映していました。動きが速くて撮りづらかったんですが、良いシャッターチャンスで撮れたとき、満足感に包まれます。
さて、今回の映えな写真の撮り方は、もう、ひたすらおさるさんを撮影してください。
なんと雑なと思われるかもしれませんが、おさるさんって本当に動きが素早くて、この角度でこの場所にいる時にこのおさるさんを撮影する!というのは大変難しいです。
ですが、同じ写真は撮れないからこそ、そのときそのときの、おさるさんの表情や仕草などが特別なものになるんじゃないかなと思います。
春には桜、秋にはモミジが楽しめる自然豊かな中で、都会の喧騒から離れて、お猿さんに癒されながら、まったりとおさるさんのみせてくれるいろいろな表情を撮影してみてください。
「嵐山モンキーパークいわたやま」
アクセスは、
阪急嵐山駅 徒歩5分
京福嵐山駅 徒歩5分
嵯峨嵐山駅 徒歩15分
京都市バス28系統「嵐山駅」下車徒歩5分。
渡月橋の南側、すぐそばにあります。
営業時間は今の季節は朝の9時から夕方4時30分まで。山頂は夕方5時までです。
10月1日からは、開園時間は同じ朝の9時ですが、閉演時間が30分早まり、夕方4時まで、山頂は夕方の4時30分までになります。
入園料金は高校生以上 550円
中学生以下 250円
3才以下のお子様は無料です。
詳しくは、「モンキーパークいわたやま」まで、電話番号は075-872-0950
もう、涼しい9月、ハイキングをしながら森林浴を楽しんで、おさるさんに癒されてみてはいかがでしょうか?