Radio Mix Kyoto FM87.0MHz

トップページへ本文へ標準サイズ文字を大きくする

KYOTO RIVERSIDE WALK 水曜日 今日2月5日はニゴニゴ ニコニコ 笑顔の日!

番組名:KYOTO RIVERSIDE WALK 水曜日
更新日:2020年02月05日

☆ビブレはんなりスタイル☆
 2月9日(日)は初午の日。
 伏見稲荷大社で初午大祭が行われます。
 稲を象徴する穀霊神・農耕神「稲荷神」が祀られていて、
 五穀豊穣を祈ります。
 この初午とは?
 かつての日にちは十二支が割り当てられていて、
 1日目が子、2日目が丑、、、、12日まで数えていき、
 13日目に子に戻ります。
 その2月の最初の午の日が「初午」(昔は立春が一年の始まりとされていましたので)
 田の神は稲刈りが終わると山に登って山の神になり、春になると田の神になります。
 キツネは春が来ると山から下りて田んぼのねずみをたべ、秋になると山へ帰ることから
 キツネは稲荷神のお使いといわれています。
 稲荷神社では、キツネの好物として油揚げが供えられるようになり、
 稲荷神のおかげでもたらされたお米をつめるようになり、稲荷ずし、おいなりさんとして
 親しまれるようになりました。
 初午の日に食べるのは、いなりずし、おいなりさんですね。
 京都では、初午の日に、畑菜をからしを効かせて食べると縁起が良いという習わしがあります。
 なお、干支に初がつく行事「初~」は、未を除いて十一支にあります。

☆暮らしのお道具箱☆
 第9回OKB48選抜総選挙の結果発表
  第1位 ジェットストリーム スタンダード
  第2位 NEW!ゼブラ ブレン
  第3位 ゼブラ サラサクリップ 
  そして、第9位は、先週ご紹介した 
  パイロットフリクションポイントノック0.4 が入りました。
 ボールペンの歴史
 1884年 アメリカのジョン・ラウドが発明しましたが、実用化されず、
 1943年にラディスラオ・ビロ、ジョージ兄弟が完成させました。 
 ボールペンの発明年とされています。
 日本には、1945年に進駐軍が持ち込んだことがきっかけになったそうです。
 普及キャンペーンで飛行機からばら撒かれたボールペンから、1947年ごろには、
 国産ボールペンが出回るようになったそうです。
 その後、各メーカーが本体軸やインク、色、グリップ、などの研究を続け、
 より安価で書きよい製品を作り、
 消せるボールペンなど、新機構・高付加価値の 開発が続き、現在も開発競争は続けられています。
 日本は、世界の技術をリードするボールペン先進国ですね。