Radio Mix Kyoto FM87.0MHz

トップページへ本文へ標準サイズ文字を大きくする

11月2日 11月と言えば…!!「チンアナゴ」の日♡♡♡

番組名:GLOCAL KYOTO 木曜日
更新日:2017年11月02日

◆「じゅりの気になる!」

 

チンアナゴという魚がいるのをご存知ですか?

水族館でも大人気になっている、とっても愛嬌のある魚です♡

ここ最近では、その人気はとどまるところを知らず、水族館でもチンアナゴグッズコーナーができるほど!

私も、実はチンアナゴファンの一人です!バッグの中は、チンアナゴのグッズだらけ…

1111日は「チンアナゴの日」ということもあり、京都水族館では今年もチンアナゴのイベントが開催中!

そんなチンアナゴですが、いったいどのような生き物なんでしょうか!?

 

●チンアナゴって何の仲間?

ウナギ目アナゴ科に属する海水魚です。

漢字で書くと「狆穴子」や「珍穴子」と書きます。ちなみにチンアナゴの名前の由来は、日本犬の狆(チン)によく似た顔つきをしているからだと言われています。

 

●チンアナゴの特徴

全長40㎝くらいある細長い体。群れを作って集団生活をしているのが特徴です。

ちなみにチンアナゴが砂から顔を出しているのは、およそ10㎝程度。40㎝ほどの体のほとんどが隠れている状態だったんです!

 チンアナゴの寿命はおよそ3年~5年と言われています。

 

チンアナゴはとても警戒心が強いのが特徴的です。

敵が近づくと、すぐさま砂に潜り込んで隠れてしまいます。

どれだけ空腹で飢え死にしそうな状況であっても、ビビりの性格の子は、決して砂から出てこないことでも知られています。

結果、砂の中でそのまま餓死してしまうこともあるのです…繊細すぎるにもほどがありますよね(^-^;)

 

●チンアナゴは飼えるのか!?

魅力いっぱいのチンアナゴ、家で飼いたい!と思いませんか?…私は常々思っています( *´艸`)♡

チンアナゴ、家で飼育することが出来るんです!

大型のペットショップなどに行くと、およそ1,500円~3,000円くらいで購入する事ができるようです。

 

チンアナゴの飼育で最も難しいところが、餌。

チンアナゴは自然界では海中のプランクトンを食べていますが、飼育下ではそれは難しいので人口餌の「冷凍ブラインシュリンプ」を与えるのが一般的。

しかしチンアナゴは餌の選り好みが激しく、食べない個体もいるようです。

飼育下のチンアナゴの死因は、多くの場合が餌を食べないことによる餓死であるとされています。

餌の選り好みで、「食べたいものが無ければ死を選ぶ!」というチンアナゴの生き方には脱帽です…。

 

チンアナゴは、まだまだ謎の多い生き物です。

しかし、その可愛さにあなたもドはまりしてしまうこと間違いなしです!!!

 

 

◆「いきいき北区 情報コーナー!」

第1木曜日は、雲ケ畑の方々を迎えての放送!
 
11月4日(土) 9時~15時
雲ケ畑小・中学校で「第15回 雲ケ畑 森の文化祭~冬が来る前にバンブーフェスティバル~」が開催されます!!
森林や林業をテーマにした大人も子どもも楽しめる楽しいお祭りです!
薪や炭を使った美味しいお料理や楽しい企画が盛りだくさん!
納豆と黒糖、きな粉を使った「納豆餅」や毎回完売必至の「鹿肉コロッケ」も食べることが出来ますよ!
 
スタジオでは、祭りをされている京都大学を中心に構成される山仕事サークル「杉良 太郎(すぎよしたろう)」の皆様のお話をお伺いしました。
 
北区民まちづくり提案支援事業にも選ばれている「杉良太郎」の詳しい活動については、ぜひPODCASTでお聴きくださいね!
 
 
 
 
◆「心に残る、キラッとワード」
 
 
「目に見えるものが全て真実とは限らない」   村上 春樹
 
 
目で見えるもの、耳で聞くことは、ほんの一部分に過ぎないのです。
しっかりと、心の目で見て考えたいものですね。
 
だってほら、10センチしか顔を出していないチンアナゴが、実は40センチもあって、砂の中でジグザグに埋まっているなんて…
そんな真実、目で見てるだけじゃ、誰も分からないでしょ?笑