Radio Mix Kyoto FM87.0MHz

トップページへ本文へ標準サイズ文字を大きくする

9月1日 あなたは大丈夫? 知っておきたい防災対策

番組名:GLOCAL KYOTO 木曜日
更新日:2016年09月01日

◆「じゅりの気になる!」

今回の「じゅりの気になる!」は、防災対策について。

9月1日は「防災の日」。

あなたがしている防災対策、もしかして間違っていませんか?

一年に一度の防災の日だからこそ、いざという時のための準備・確認の機会として活用しましょう!

 

・「防災の日」って何?

1923年9月1日に発生した関東大震災。

これにちなんで、多くの国民が防災や災害についての知識を高めることを目的に、1960年に制定されたのが9月1日「防災の日」です。

この「防災の日」を含む1週間を「防災週間」として、防災に関する講演会や展示会等の開催、防災訓練の実施、防災功労者の表彰などが、国や全国の地方団体によって行われます。

この機会に、地域の防災訓練に参加しておくと避難所や避難方法がわかって安心です!

みなさん!ぜひ参加を!!

平成28年度 京都府総合防災訓練 http://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/documents/tirasi.pdf

 

・防災グッズとマップ

災害はいつ起こるか予想できません。改めて、防災グッズを見直し、最低限は準備しておきましょう!

・懐中電灯 ・緊急連絡先一覧表 ・笛 ・携帯ラジオ ・コイン ・飲料水 ・非常用食料 ・タオル ・栓抜き ・缶切り ・ラップ ・筆記用具 ・予備電池 ・マスク

これらがセットになった防災グッズを準備しておくと役に立ちます。

また、ハザードマップ(災害予測地図)と帰宅支援マップは確認しておきましょう!

過去の被災状況をもとに被害を想定したハザードマップや避難場所の確認、帰宅ルートを確認しておくことは大切です。

ハザードマップはお住まいの市役所やHPにあるので必ず手に入れておきましょう!

どういうルートが安全なのかを考えておけば、実際に災害が起こったときにも余裕を持って行動できますよね(^_^) 

 

・災害に備えてやっておくべきこと

災害が発生したときに心配なのは家族の安否です。

避難場所や連絡方法をこの機会に家族と話しあっておきましょう!

<連絡方法の確認>

◆災害伝言ダイヤル「171」の利用

災害時にだけ利用できるサービスで、ダイヤルすると音声が流れるので、

案内に従い名前や避難場所、安否情報を録音しましょう。

公衆電話や携帯電話からも利用できます。

◆公衆電話を利用

災害が発生すると回線がパンクすることを防ぐために電話局は回線規制を行います。

…が!そのとき規制を受けないのが公衆電話なんです!

災害時は無料で利用できますが、使い始めに10円か100円玉が必要なので、日頃からコインを持ち歩くようにしましょう!

 

・いざという時に役立つ、プチ情報

・明かりがほしいときに日用品で代用! → 油性ペンの先に火をつければ懐中電灯代わりに使用できるそうです。

・「逃げろ!」ではなく「走れ!」→ 周囲の人間に危険が迫っている時「走れ!」と言った方が、瞬時に体が反応します。

 

◆「いきいき北区 情報コーナー!」

2016-09-01-16-23-03-130
9月3日(土) 「こども文化フェスティバル」

9月4日(日) 「北区民文化フェスティバル ふれあい発表会」

について、お話しいただきました!

詳しくは PODCASTをチェックして下さい (*^-^*)

 

 

◆「心に残る、キラッとワード」

 

「命 捨てるな、モノ 捨てよ!」   防災BOOKより

 

災害時、せっかく逃げ道があっても、そこに荷物が散乱していると邪魔になり、逃げることが出来ません!

不用品は処分して、いつ来るか分からない災害に備えましょう。

私の家、今散らかってるなぁ……(^_^;)

 

それでは皆さん、また来週~♪