Radio Mix Kyoto FM87.0MHz

トップページへ本文へ標準サイズ文字を大きくする

2月2日 124年ぶり「2月2日」の節分

番組名:KYOTO RIVERSIDE WALK 火曜日
更新日:2021年02月03日

節分の日、豆をまくかわりに

「鬼は~外、福は~家」と言いながら豆をパク。

食べた豆の数と同じ年齢に戻れたらいいのに・・・

2021年、平和に過ごせますように!

 

本日のLocal Mix 火曜日:

<京都のいきものラジオ図鑑>

本日のゲストはこちら!!

 

京都市動物園

総務課

山下直樹さん

 

 

 

いきもののこと、京都市動物園のこと、知りたいことはいっぱいあります。

今日は、そんな質問に沢山お答えいただきました。

Q: 動物園で働くにはどうすればいいのでしょうか?

まずは、京都市動物園の組織についてお話くださいました。

・総務課:庶務関係

・種の保存展示課:飼育員(畜産技術職) 動物飼育 獣医師

・いきもの学び研究センター:研究員 教育普及 調査研究

3つの組織に分かれていて、例えば獣医師として働くには獣医師免許が必要となり、飼育員に関しては、必要な資格はないそうですが、動物専門学校や畜産や農学部等の大学で勉強された方が採用試験には有利だそうです。

京都市の場合、飼育員の職種としては、「畜水産技術職」で採用試験では教養試験、専門試験、作文試験が行われるそうです!

また、職員の募集は毎年行っているわけではなく、定年退職等で欠員が生じた年のみ行われているのだとか。

 

Q: 京都市動物園では、展示する動物をどのように決めておられるのですか?

園内をそれぞれテーマを持った6つのゾーンに分け、それまで飼育していた動物を中心にそのテーマに沿った動物を選んでおられるそうです。

ゾーンを見れば、その動物がどういうところで生活しているのかもわかるということですね!

 

Q: 同じ種でもあっても新しく迎える場合、どのような対策をしておられるのでしょうか?

新たに動物を迎える場合は、まず2週間検疫を行い病気等が無いか調べてから、動物舎に入れるそうです。

そして、先住個体がいる場合は、檻越しにお見合いをさせて相性等を見て一緒にしていかれます。

野生では単独生活をしている動物は1頭で飼育し、繁殖期にペアリングされるそうです。

 

Q: 動物たちの、栄養管理、暑さ寒さ対策は?

栄養面については、飼育担当者がこれまでのデータや経験からエサの種類や量を決めていて、獣医師と相談したりしながら餌料の栄養計算なども行っておられるそうです。

また、動物によって暑さが苦手な動物、寒さが苦手な動物がいるなか、

様々な工夫を凝らしておられます。

暑さ対策・・・

暑さが苦手なレッサーパンダの寝室には冷房がかけられているそうです。

寒冷紗などで日陰を作ったり、送風機で風を送ったり、ペットボトルに水を入れ冷凍して保冷剤として使っておられるそうです。

寒さ対策・・・

室内に暖房を入れたり、フロアヒーターパネルの使用、風よけのビニールシートを張り簡易の温室にしたりしているそうです。

そして、カバのプールにはお湯をまぜておられるそうです!

 

山下さんのお話から、動物たちが快適に過ごせるように、来園者の方々が動物の生き生きとした表情を見れるように、日々研究を続けて力を尽くしておられることが伝わってきます。

 

【京都市動物園のイベント】

①「6代目アニマル園長選挙」の実施について

投票期間: 令和3年2月2日(火曜日)~3月7日(日曜日)

投票場所: 京都市動物園内 正面エントランス レクチャールーム前

出馬する動物:

今回の選挙は、来年の干支、丑年にちなんだ動物が出馬します。ウシは偶数の蹄をもつ動物である「偶蹄目」に分類されていますので、京都市動物園で飼育している偶蹄目の中から6種7個体(ホンシュウジカのチョイとマチは合同で出馬)を選出しました。年齢は投票期間中の年齢です。


ヤギの颯和(サワ)(メス,1才)
ヒツジのチョコ (メス,10才)
キリンのメイ(メス,7才)
カバのツグミ(メス,33才)
ゴーラルのホンホン (メス,16才)
ホンシュウジカのチョイ(メス,年齢不詳,来園して5年)
        マチ(メス,年齢不詳,来園して5年)

飼育員が作成した選挙ポスターを投票場所に掲示し,来園者の皆様に投票していただきます。投票数の一番多かった個体が来年度のアニマル園長になります。

今回のアニマル園長選挙は,京都市選挙管理委員会事務局と協働して,選挙で実際に使用する投票箱をお借りしていて,リアルな投票を体験していただけます。

結果発表: 発表日、令和3年3月27日(土曜日)
      正面エントランス レクチャールーム前に掲示

      動物園ホームページに掲載(http://www5.city.kyoto.jp/zoo/

参加費: 無料(動物園入園料は必要です。)

 

②「園長さんとお散歩」インスタグラムでのライブ配信!

日時:2月14日(日)午後2時からインスタグラムでライブ配信

今回は、動物園で利用している「琵琶湖疏水」をテーマに、園内で「琵琶湖疏水」の水を利用している噴水池やゾウやカバのプール、京都の森の田んぼなどを紹介していきます。

視聴方法:
京都市動物園公式Instagramのプロフィール又は,Instagramトップ画面上部の「ライブ動画」と記されているアイコンを開いて御視聴ください。
配信終了後の動画は,IGTVに保存し公開します。

 

今日もお聴きくださいましてありがとうございました!