Radio Mix Kyoto FM87.0MHz

トップページへ本文へ標準サイズ文字を大きくする

2月23日 クマノミの縞模様、本数は?!

番組名:KYOTO RIVERSIDE WALK 火曜日
更新日:2021年02月24日

<Local Mix 火曜日>

「京都のいきものラジオ図鑑」

4週目は、水のなかのいきものについてのお話です。

本日は、京都水族館 企画広報チーム

松本 亜季さんにお越しいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

いつも穏やかな口調で癒しの時間を届けてくださる松本さん。

今日は、いきものの「色」をテーマにお話しいただきました。

色鮮やかな体をしたいきものもいれば、地味な色見のいきものもいます。

どうして様々な色をしているのか??

そこには、いきものによって理由があるようです!

京都水族館で暮らすいきものの中で、

繁殖期になると色鮮やかにからだの色が変化する魚達。

婚姻色と言われていて、メスにアピールするそうです❤

・オイカワ・・・虹色
・ヤマメ・・・オレンジ色
・オヤニラミ・・・少し水色と斑点が目立つ

 

また、敵から身を守るための「保護色」を持ついきものもいます。

・ペンギン

 白と黒で可愛らしいペンギン。

 背中が黒いのは、空中や上からの敵から身を守るため。

 お腹が白いのは、水中(下)からの敵に見つけられにくくするため。

 水面が光に反射すると白いと見つかりにくいそうです。

 あの白と黒にはもちゃんと意味があったのですね!

 

・マイワシ

 横から見るとキラキラ光って見えますが、上からだと黒く見えるそうです。

 これも鳥などに食べられないように身を守るためだったのですね。


そして、名前に色がついている生きものもいます。

・アカクラゲ

 アカクラゲの縞模様は、どのアカクラゲも全て32本なのだそうです!

さらに!

・クマノミ

映画「ファインディング・ニモ」でも有名なクマノミ。

白い縞模様が何本あるかご存知ですか?!

3本 なんですって!

私は9本くらいあるのかと思っておりました💦

 

水の中のいきものたちについて、少しずつ知識が増えていくと水族館へ行く楽しみが増えます!!

 

今年の3月 14 日で、京都水族館は 9 周年を迎えます!

もう9年! いやいや、まだ9年?

9年間で京都水族館の周辺も変わりました。

新しい駅もできて、アクセスも一層便利になりましたよね。

今は、ちょうど梅小路公園の梅がきれいに咲いているそうです!

ぽかぽかした日が増えてくるこの季節。

京都水族館でさかなたちを眺めながら、1日ゆっくり過ごすのも素敵です。

 

今日もお聴きくださいましてありがとうございました♪